住宅ローンの保証料?!

住宅を購入する時には何かとお金がかかってしまうかと思います。
登記費用や仲介手数料など売買価格以外にも費用が発生することはご存知の方も多いとは思いますが、住宅ローンを組む際にも手数料がかかっているのはご存知でしょうか。
住宅ローンを組むときにかかる思いがけない手数料のひとつが「保証料」です。

そもそも住宅ローンとはまず個人の情報を確認するところから審査が始まるのですが、その審査は銀行も行いますし、正式審査に関しては保証会社が一番細かく情報を確認しているということになります。

住宅ローンの保証料とは、ローンの返済ができなくなってしまった場合に、保証会社に銀行へのローン支払いを肩代わりしてもらうための保険料になります。
ローンを確実に回収するための「銀行にとっての保険」というわけですね。
この保証料はローンの金額に応じて何十万円という数字になります。

もちろんローンの借り主は、保証会社に肩代わりしてもらった分を後日、保証会社へ支払わなければなりません。
肩代わりしてもらっておしまい、とは当然いきません。

保証料は、お金を貸す銀行のための保険であって、借り手にとってメリットは何もありません。

こう聞くと、保証会社を使わずに保証人を立てるなどして、保証料を抑えたいと考えるのが人情です。
しかし、融資の条件に「保証会社を通すこと」という項目がありますので、保証料を節約することは難しいのが実情です。

また、金融機関によっては、保証料を取らない場合もありますが、代わりに「融資手数料」という費用がかかります。
こちらもまとまった金額になりますので、やはり資金計画を立てるうえでは重要な項目になりますね。

融資手数料と保証料の違いを説明しましたが、もう1つ大きな違いがあります。
それは、繰上返済をした場合です。

保証料を支払った場合で繰上返済をすると、短縮された支払期間に応じて保証料が返還されるのです。
一方、融資手数料は支払ったきりで戻ってきません。

ローン実行時に発生する似たような費用でも、実は制度や意味合いに細かな違いがありますので、注意が必要ですね。

何かと費用が発生するのは仕方がない事ではあるので、会社によって違ったり、費用の選択も事前に把握しておく事でよりご自身の条件にあったものを選ぶ必要があります。
商品もどんどん新しくなってくるので、全て理解するのは難しい事も多いと思いますが、将来的にご自身が困ることのないように、エージェントにも都度確認しながら住宅購入をすすめていただけたらと思います。

関連記事一覧