以前はどのような場所だったか?!「古地図」活用のポイント
お世話になっております。法人営業部の犬木です。本日は住宅購入時にご利用いただける「古地図」について情報をお届け致します。やっと希望に近い不動産物件が見つかり、以前はどのような場所だったかを把握したい買主さんは多いと思います。多少は「地名」からでも以前はどのような場所だったかを把握する事はできます。
例えば「渋谷」は地名にもあるように谷地です。そのエリアを通る銀座線は古い地下鉄ということもあり、都心の地下一階を走っています。ですから、谷地に差し掛かると地上に顔を出してしまうのです。
谷地である根拠に、周りに青山・代官山・円山等の山もあります。
また、渋谷駅の周辺には今でも渋谷川や宇田川という川が流れています。
しかし、今は暗渠(蓋をした川や水路)になっており、川を確認することは困難です。
そんな状況を確認するのにオススメなのが、「古地図」を確認するということです。
参考までに国土地理院のホームページ等をご覧ください。
http://mt-soft.sakura.ne.jp/link/tool/index_old.html
東京エリアであれば、gooのホームページはおすすめです。
http://map.goo.ne.jp/history/
図面には、150年~350年も前の地域の貴重な情報が埋まっているものもあります。
地盤安心マップ(地盤ネットのホームページ)では1974年~1990年までの航空写真でも確認が
できますので、ぜひ、参考までにお役立てください。