- Home
- 2016年 5月
アーカイブ:2016年 5月
-
多様化するマンション 管理で資産価値を向上する?!
国土交通省は3月に「マンションの管理の適正化に関する指針」と「マンション標準管理規約」を改正しました。 http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000133.ht… -
列車本数3割増!!通勤・通学が快適になると、資産価値も上がるのでは??
小田急線というと、通勤通学時はギュウギュウの満員電車となるイメージがあると思います。 上下各2線にする「複々線化」の工事完成に伴い、2018年3月から朝のラッシュ時に列車の本数を3割増やすことを発表したそうです。 … -
知ると怖い、不動産の共有。
不動産関連でのトラブルの1つに「不動産の共有問題」というものがあります。 法律上、土地や建物は複数人で「共有」することができます。 実際には、土地のどこからどこまで、といった分け方ではなく、観念上、持分として2分… -
住宅購入時に気になるインテリア。イメージスタイルマップをご存知ですか?!
住宅購入時に「素敵な家に住みたい!」という漠然としたイメージを持っている方が非常に多くいます。 人がどのようなインテリアを選ぶかは、その人の個性や好み、ライフスタイルに大きく関わっています。そこで役立つのがイメージ… -
MRで建築前のマンションの細部も見られるようになるかもしれません。
MRとはMixed Reality(MR:複合現実)のことでVirtual Reality(VR:仮想世界)を上回る仮想空間が体験できるそうです。 CGなどで人工的に作られた仮想世界に、現実世界の情報を組み合わせ、… -
うちの実家はこの先どうなるの?
ゴールデンウィークに帰省された方も多いと思います。 少し傷んだ家を眺めて「やっぱり実家は落ち着くなぁ」なんて思った方も多いのでは? 皆さんは「実家」の将来について考えたことはありますか? 物事には必ず終わりがあ… -
金融機関によって こんなに借入可能額が違う!?
家を購入する場合、ほとんどの方が住宅ローンを利用します。 『自分が大体いくら借入れが可能なのか』皆さん気になりますよね? 家を探すにあたり、「資金計画」が大事です。 ・物件は気に入ったもののリフォーム資金が足り… -
中古住宅の性能評価が大きく変わる!住宅性能を測る「ものさし」とは?
2016年の住宅政策の目玉というと、中古住宅の住宅性能評価制度の見直しだと思います。 2000年にスタートした住宅性能評価制度は、その後の長期優良住宅制度との相乗効果で、新築では有効に活用されている制度です。 そ… -
何の写真でしょう?戸建て内見の時には必ず視界に入っているもの。本部エージェントの現場レポート≪中古戸建て編⑥≫
これは何の写真でしょう?戸建てを買おうと物件を見学なさっている方は、必ず視界に入っているはずです。でも、この部分は見たことありますか? (プロ以外でお分かりになった方は、かなりマニアックです。)… -
入居者・購入者に負担転嫁?!管理組合向けのマンション保険料の引き上げが続いています。
損害保険各社はマンション管理組合が共用部分の損害に備えて加入する保険のマンション保険料を相次いで引き上げしています。 昨年中に保険料を引き上げた損害保険ジャパン日本興亜などの上げ幅は2~6割程度になっているようです。 …