自然災害は予測できるのか!?西日本豪雨とハザードマップ

先日、西日本を襲った記録的豪雨の影響ですが、やっと真備町の支所が業務を再開したり、断水が解消されたりと、徐々にですが復旧の兆しが見えてきているようです。

今回の豪雨では「50年に1度」とも言われる記録的な雨量となりました。

また、ダムの放水のタイミングの影響もあったのか、倉敷市真備町では、一帯が水没してしまうという大規模な浸水被害が発生しました。

今回の浸水被害があったエリアについて、国土地理院が推定最大浸水深をマップ化した情報を公開しています。

<国土地理院>http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/H30.taihuu7gou.html

一方で、倉敷市でも予想浸水エリアのハザードマップを公開していました。

<ハザードマップ>http://www.city.kurashiki.okayama.jp/1870.htm

この2つの地図を見比べると、予想浸水エリアと実際に浸水被害が発生したエリアがほぼ一致しています。

ハザードマップの正確性を裏付ける結果となってしまいました。

弊社では、お住まい探しをされるお客様には、検討エリアのハザードマップを確認しましょうと声掛けをおこなってきましたが、個人的にも改めてその重要性を認識いたしました。

ほんの少しだけ、ハザードマップを確認するという作業だけで、救える命や避けられる被害があります。

お住まい探しの場合には、ぜひハザードマップを確認して、安全な住居を手に入れましょう。

また、すでにお住まいをお持ちの方でも、ハザードマップを確認することで、大雨の情報があった場合には緊急で避難すべきエリアなのか、そのまま自宅待機してよいのかの判断基準になるかと思います。

インターネットで「市区町村名」+「ハザードマップ」と検索すれば、簡単に確認できますので、ぜひこの際にご覧になってみてください。

関連記事一覧