日本列島は傷だらけ?!あまりの活断層の多さにビックリ。それを踏まえて「防災の日」に考えること!
9月1日は防災の日です。マスコミ各社は朝から万一の備えや家族間での話し合いをすることの大切さを訴えているように感じます。
もともと大正12(1923)年の9月1日午前11時58分,震度7の大地震が関東地方を襲い、142,807名の尊い人命を失いました。
防災の日は、これを教訓として,政府・地方公共団体はもとより,広く国民が,台風・豪雨・洪水・地震・津波などの災害についての認識を深めるとともに,こうした災害に対する備えを充実する事を考える日でもあります。ちなみに今回の添付写真をご覧いただくと、日本には本当に多くの活断層があることが分かります。(少し前の資料ですが・・・。)地震はいつ発生してもおかしくないため、日頃の備えが重要だと思います。その為には下記のような非常用品の点検も大切です。(東京海上日動様HP参照)
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/world/egao/sonae/goods/
先月の27日に本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)から、耐震診断結果の調査データが公表されました。2006年4月1日~15年6月30日までに木耐協が行なった耐震診断のうち、1950年~00年5月までに着工された木造在来工法、2階建て以下の建物2万2,626棟を対象に、「倒壊しない」「一応倒壊しない」「倒壊する可能性がある」「倒壊する可能性が高い」の4段階で集計した結果は「倒壊しない」という診断結果になったのは274件で、全体の1.21%。「一応倒壊しない」が1,514件・6.69%だった。一方、「倒壊する可能性がある」が3,673件・16.23%、「倒壊する可能性が高い」が1万7,165件・75.86%となり、合わせて9割以上の住宅が現行の耐震性を満たしていなかったようです。 万一の備えがきちんと出来ているか、この機会にご確認ください。
法人営業部 犬木
———————————————–
「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」
・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること
↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0
9月26日(土)10月24日(土)11月21日(土)
———————————————–