自然素材を取り入れた住宅

昨今、大人も子供、年代問わずアレルギーを発症する方が増えています。
我が家も私を含め半数以上がアレルギー症状を抱えています。
そのような人たちが心地よく住める自然素材の家を調べてみました。

自然素材の家とは、化学物質を含まない素材を使った住宅で、健康的な住環境を実現できるのが特徴です。

■メリット

・化学物質を発生させないため、シックハウス症候群や化学物質過敏症の心配が少ない
・無垢材や漆喰、珪藻土などの天然素材には調湿や消臭効果がある
・耐火性や断熱性に優れている
・セルフメンテナンスが可能で、長く使うほどに味わいが増す

■デメリット

・コストが高くなる場合がある
・キズや汚れがつきやすい
・こまめなメンテナンスが必要
・乾燥収縮で反りが生じることがある
・施工する大工の技術によって仕上がりに差が出る

■使用される素材

漆喰・・・内壁ツヤのある白い質感でアルカリ性のためカビにくいことや調湿・消臭効果が優れていることが特徴
珪藻土・・・高い保温性と程よい吸湿性を生かして壁土
天然リノリウム・・・床材や壁材
無垢材・・・フローリング材
コルク材・・・天井、壁、床材
セルロースファイバー・・・断熱材

建物の建材などが原因で起こる「シックハウス症候群」を起こさない素材を選ぶことがとても大事な事です。

シックハウス症候群とは

ダニアレルゲン、ハウスダスト、カビ、細菌、揮発性の化学物質などによって汚染された室内の空気を吸うことで、様々な体調不良を引き起こすことを言います。
原因となる建物の外に出ると、症状がなくなったり軽くなったりすることが特徴です。

シックハウス症候群の原因になる接着剤や塗料は建材の他にも家具やカーテンなどにも使用されいますのでしっかりチェックすること大事です。
また、空気清浄機や観葉植物も活用を効果があるようなので検討してみてはいかがでしょうか。

自然素材の家は、肌が弱い方やアレルギー体質の方に選ばれる場合が多いようです。
また、断熱材やトリプルガラスを使用することで結露を防ぎカビ対策をすることで家の寿命も伸ばすことができるようです。

お住まい探しや家づくりの参考になれば幸いです。

リニュアル仲介、渡辺でした。

関連記事一覧