住宅ローン変動金利の5年ルールと125%ルールとは?

これから住宅ローンを利用する場合、固定金利または変動金利を選択することになります。
長く続いた低金利政策もマイナス金利政策解除が囁かれています。

変動金利とは

借入時の金利は固定されず、返済期間中も金利が変動するタイプです。
毎年2回(4月と10月)、定期的に金利の見直しが行われます。

住宅ローン変動金利には『5年ルール』と『125%ルール』があります。

「5年ルール」とは

変動金利型を選んだ場合には金利が変動するため、金利が低くなることもありますが、逆に高くなることもあります。
5年間のあいだ、金利の変動による返済額の変更がない、というのが住宅ローンの「5年ルール」です。
ローン契約者の負担を減らすために定められたルールとなります。

「125%ルール」とは

金利上昇によって毎月返済額が増える際、その上昇幅が前回の返済額の125%を超えないようにする、というものです。
金利が急上昇した場合、次の5年間の返済が青天井で一気に増えるのではなく、1.25倍までにしか増えません。

「5年ルール」と「125%ルール」の注意点

5年ルールや125%ルールで毎月の返済額が変わらなかったとしても、住宅ローンを返済期間中に完済する義務は免れません。
別途支払う必要があり免除されるわけではない点に注意が必要です。

ネット銀行にはそのルールを適用していない銀行が存在します。
調べたところルール適用のない銀行は、以下3つでした。

・ソニー銀行
・新生銀行
・PayPay銀行

固定金利とは

借り入れ期間中「金利が変動しない金利タイプ」のことをいいます。

固定金利は、ローンの借り入れを行なった時から一定の期間を決めてその期間中は金利が固定できるというものです。

大きくわけると「固定金利選択型」、「全期間固定金利型(長期間固定)」の2種類があります。

固定金利選択型

住宅ローンを借りてから、一定期間の金利が変わらない金利タイプのことです。
「5年固定」や「10年固定」などの金利タイプがこれにあたります。
注意点は、固定期間が終了した後も借り入れを続ける場合、固定期間終了後の金利が適用されますので、金利が上昇していた場合は、総返済額がアップしてしまいます。

全期間固定金利

住宅ローンを借りてから、返済が終了するまでの、全期間の金利が変わらない金利タイプのことです。
借り入れから返済終了まで、毎月の返済額、総返済額はかわりません。

そのため、金利の動きを気にしたくない、なるべく長くローンを組みたいという方にとって、おすすめのようです。

住宅の購入は大きなお買い物です。
ローンの種類・特徴をしっかりと理解し、後々後悔しないためにも、自分に一番合う金融機関・商品を選択していくことが重要となります。
弊社でも住宅を購入する前に住宅ローンのご相談を承っております。
物件探しと一緒にお気軽にご相談ください。

リニュアル仲介、渡辺でした。

関連記事一覧