建具、障子にも様々な種類があります。

建具のお話です。

おはようございます。リニュアル仲介の渡辺です。

建具とはおもにドア、障子、窓の事をいいます。
今回は障子のお話をしたいとおもいます。

障子構造は採光、通風ができて、しかも断熱性があり、優しく、美しく、人の心を和らげる不思議な機能を持つ建具、障子は竪框・上桟・下桟・組子で構成されていますが、形状や組子の組み方により様々な種類があります。

・荒組障子(あらぐみしょうじ)
竪横の組子の間隔を大きく粗く入れた障子。荒間障子ともいう。

・横繁障子(よこしげしょうじ)
水平方向の組子の数が標準より多い障子。関東好み。

・竪繁障子(たてしげしょうじ)
垂直方向の組子の数が標準より多い障子。 関西好み。柳障子とも言う。

・腰付障子(こしつきしょうじ)
痛みやすい腰部を板張りや襖張りした障子。腰障子とも呼ぶ。

・雪見障子(ゆきみしょうじ)
下方にはめたガラスの内側に、上下する小障子を入れた障子

と以外と種類があります。マンションだとなかなか障子を見ることが少ないと思いますが日本建築の中でも情緒が味わえるものなので障子を見かけたらじっくり眺めてみてはいかがでしょうか。

関連記事一覧